健康のために天然水を常備したい人もいるようですが、私の場合はお湯が手軽にいれられるから。
電気ポットで足りると思っていましたが、手軽にお湯を入れられるウォーターサーバーの便利さは一度 覚えたら手放なくなってしまいます。
ウォーターサーバー 正しい選び方
種類の多い水の宅配サービスですが、選ぶポイントは次の4点
ウォーターサーバー 価格
4人家族場合、使用料がおおよそ48Lです。1ヶ月の費用は5,000円~8,000円これに供給電源の電気代として1,000円程度かかります。
低価格でオススメなのはアルピナピュアウォーター。RO水ですが元水は天然水です。それなのに価格が業界最安レベルなので、ミネラル分や容器に不満が無ければ迷わずこちらでしょう。
ウォーターサーバー 水の種類(RO水、天然水)
先にRO水と出てしまいましたが、RO水とは小さな穴の開いた膜(RO浸透膜)を通して不純物を取り除いた水です。ミネラル分も取り除かれるので純粋な水に近いと考えてください。
元の水は天然水であったり水道水であったりしますが、ろ過されてしまうので気にする必要はないと思います。
天然水のミネラル分にこだわるならフレシャス。天然水としてはとても安くてオススメです。
フレシャスの詳細はコチラ → 天然水のウォーターサーバーなら【フレシャス】
ウォーターサーバー 機能
サーバー機能は実は各社あまり変わりませんが、水容器の種類と配置が異なります。ガロン容器と言われる硬質の入れ物は空ケースの置場に困ることも。
ビニール製の容器は空になったら捨てられるので楽ちんです。エコでは無い感覚で心苦しいかもしれませんが、空ケースの輸送コストを考える気にする必要なないと思いますよ。
水容器をサーバーの上部に設置するものは重くて女性にはかなり大変な作業になります。男性の手を借りられなければ下置きタイプがオススメです。
下置きタイプのサーバーは以前はコスモウォーターのみでしたが、最近は多くの会社で下置きタイプを選べるようになりました。
コスモウォーターの詳細はコチラ → コスモウォーター
ウォーターサーバー デザイン
サーバーのデザインがどこもイマイチな感じですが、フレシャスの卓上サーバーやAmadanaデザインのプレミアムウォーターのウォーターサーバーは秀逸ですね。
Amadanaデザインを選べるプレミアムウォーター
プレミアムウォーター
子供が喜ぶキャラクターデザインのものもありますので、デザイン重視の方は参考にしてください。
プレミアムウォーターの詳細はコチラ → プレミアムウォーター