コンテンツへスキップ
メニュー
  • ホーム
  • 出産後の手続き
  • 妊娠中の悩み
  • 子供の教育
    • 幼児教育
    • 3歳までの子育て
    • 子供への声かけ
    • 子供の性格形成
    • 男の子の育て方
  • 子供の祭事
    • 5月人形
  • 健康と美容
    • 子供の身長を伸ばす
    • 子供の視力
    • 毛穴ケア
  • 育児と仕事の両立
    • 育児休業給付金
  • 家事のサポート情報
    • 野菜の宅配サービス
    • ウォーターサーバー
  • 自転車保険
  • 検索
  • ホーム
  • 出産後の手続き
  • 妊娠中の悩み
  • 子供の教育
    • 幼児教育
    • 3歳までの子育て
    • 子供への声かけ
    • 子供の性格形成
    • 男の子の育て方
  • 子供の祭事
    • 5月人形
  • 健康と美容
    • 子供の身長を伸ばす
    • 子供の視力
    • 毛穴ケア
  • 育児と仕事の両立
    • 育児休業給付金
  • 家事のサポート情報
    • 野菜の宅配サービス
    • ウォーターサーバー
  • 自転車保険

育児グッズ

子育てに役立つグッズや育児に関わる情報を紹介しています。(このサイトは広告を含みます)

育児グッズ > 子供の教育 > 男の子の育て方

男の子の育て方

ママにとって男の子の育児は大変なようです。それは自分の幼児期とは違うから。

目次

Toggle
  • 男の子の育て方
  • 男の子は無視が嫌い

男の子の育て方

ママにとって男の子の育児は大変なようです。それは自分の幼児期とは違うから。

「どうしてそんなことするの?????!!!!!!」

箱入り息子

 

男の子の行動は驚きに満ちています。
女の子は決められたことをキチンとするのが得意。ですが、男の子は探究心に満ち溢れています。決められたことと違うこと、違う方法を試してみたくなるようです。母親からは「どうして?」と思うことも、その子にはちゃんと理由があるんですね。

逆に言えば、親にとって

・して欲しい行動
・やめて欲しい行動

についてちゃんと理由を説明すれば、意外と理解し聞いてくれるものです。
(ただし、良く忘れます。夢中になると約束なんてどっかへ行ってしまいますが・・・)

「なんでそんなことするの!!!」

木登り息子

と大声で叱りつけるときに、その答えをちゃんと聞いていますか?

 

「どうして、そんなことしたの?」
と優しく聞くと、彼は天才かも?と思えるような意外な理由が聞けるかもしれませんよ。

男の子は無視が嫌い

男の子に限った話ではありませんが、子供は無視が大嫌い。特に男の子は大声で叱りつけられることよりも無視されることが一番堪えます。

 

だからといって、叱る方法の一つとして「無視」というのは絶対に使うべきではないと私は思います。親に無視された子は、受け入れてもらえていないという虚無感を持ち自尊心が大きく傷つく可能性があるからです。

やっぱり、とにかくじっくり話すしかない。
男の子はある意味、叱られ慣れしていますよね。大声で怒鳴っても、言葉は右から左。脳みそまで届いていないようです。男の子にとって声の大きさは全く関係ないのだと思います。

何かを伝えたい時は、しっかりと子供と目を合わせて、取るべき行動とその理由をハッキリと伝えることが重要です。
「手を洗いなさい」ではダメで「バイキンが付いた手でご飯を食べるとお腹をこわすので手を洗いなさい。」ここまで言えればベスト。

毎回コレを言うのは大変ですが、子供から「知ってるよ!バイキンを落とすためでしょ!!」と返ってくるまでは毎回しっかり説明することが習慣づけの近道だと思います。

何かで夢中になって目を合わせて話ができない時は、私は、子供が話を聞く態度を取るまで放置します。聞く気がない子にはどんな大声を出しても伝わりませんから。

逆に、親が聞く耳もたないことも気になります。ママはちゃんと聞いているというのですが、子供は「聴いてくれない!!」と不満を持っているケースですね。大人は子供の「ねぇ聞いて」に身構えちゃうんですよね。話を聴くだけじゃなくて言うことをきく(要求をのむ)ことを強いられそうで、、

ママは話を聞いているつもりでも、「全部」を聞く前に話始める。子供は本当に話したいことを伝える前にママに遮られちゃているんです。だから、コチラの話なんて子供も聞いてくれない。お互いが先に話したがって喧嘩になっちゃう。

まずは子供の話を最後まで聴く。子供の要求をのむ必要はありません。子供の感情を理解して上げれば十分。

「こう感じたんだね」

この一言で、子供の「聴いてくれない!!」との不満は随分解消されて、コチラの話にも耳を傾けてくれることが多いです。

ブリッジ息子

 

サイト内リンク

  • ホーム
  • 出産後の手続き
  • 妊娠中の悩み
  • 子供の教育
    • 3歳までの子育て
    • 子供の性格形成
    • 子供への声かけ
    • 幼児教育
    • 男の子の育て方
  • 子供の祭事
    • 5月人形
  • 健康と美容
    • 子供の身長を伸ばす
    • 子供の視力
    • 毛穴ケア
  • 育児と仕事の両立
    • 育児休業給付金
      • 育児休業給付金の計算
  • 家事のサポート情報
    • 野菜の宅配サービス
    • ウォーターサーバー
  • 自転車保険

カテゴリー

  • インテリア 雑貨
  • サービス
  • 入園
  • 入学
  • 学習本
  • 家具
  • 家計
  • 小学生
  • 知育
  • 税制 補助
  • 絵本
  • 赤ちゃん

最近の投稿

  • こぼれないカップ
  • 家族アルバム みてね
  • ファイナンシャルプランナーに相談
  • 寝かしつけが楽なベッド
  • 成長記録 ウォールステッカー

人気の投稿とページ

  • こぼれないカップ
  • 家族アルバム みてね
  • ウォーターサーバー
  • 子供の視力
  • 毛穴ケア
  • 健康と美容
  • 幼児教育
  • ファイナンシャルプランナーに相談
  • 寝かしつけが楽なベッド
  • 成長記録 ウォールステッカー

PR

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年2月

    タグ

    LEGO いらない おしりふき おやすみ ひな祭り アイロン アプリ ウォールステッカー カップ キッズ テント トイレ ノンアイロン ファイナンシャルプランナー ブロック プレイハウス ヘルメット ベッド レゴ 勉強机 収納ボックス 名前シール 商品 学習 学習机 寝かしつけ 小学生 幼児教育 幼児用 成長記録 抱っこひも 机 消費税 無償化 私立中学 積み木 算数 絵本 自転車 貯金 赤ちゃん 遊べる 雛人形 雛飾り

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 育児グッズ. All Rights Reserved.

    Codilight Theme by FameThemes
     

    コメントを読み込み中…