子供の祭事、お祝い事を少しずつ紹介していきます。
今回は
初節句
初節句は
男の子なら最初の5月5日「端午の節句」
女の子なら最初の3月3日「桃の節句」
端午の節句は
「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われ、強い香気で厄を祓う菖蒲で無病息災を願う行事です。武士の時代に「菖蒲(しょうぶ)」が「尚武(しょうぶ)」に通ずるとして、菖蒲で兜を作るなど、武士が久しく栄えるようにとの願いもこめられました。
いわゆる5月人形を飾る風習は江戸時代以降と言われています。身を守る「鎧」や「兜」、「武者人形」の飾り、「鯉のぼり」などで男子の成長や立身出世を願ってお祝いします。
5月人形の詳しいお話はコチラ
→5月人形
桃の節句は
いわゆるひな祭りです。雛人形は女の子の身代わりになって病気や災いを引き受けてくれると言われ、飾り始めは節分が終わった2月上旬頃。
しまう時期が重要で、3月3日が終わったらすぐにしまいます。そうしないと、お嫁に行くのが遅くなるという言い伝えがあるんです。