コンテンツへスキップ
メニュー
  • ホーム
  • 出産後の手続き
  • 妊娠中の悩み
  • 子供の成長
  • 子供の教育
    • 男の子の育て方
  • 子供の祭事
    • 5月人形
  • 育児と仕事の両立
    • 育児休業給付金
  • 家事のサポート情報
    • 野菜の宅配サービス
  • 自転車保険
  • 検索
  • ホーム
  • 出産後の手続き
  • 妊娠中の悩み
  • 子供の成長
  • 子供の教育
    • 男の子の育て方
  • 子供の祭事
    • 5月人形
  • 育児と仕事の両立
    • 育児休業給付金
  • 家事のサポート情報
    • 野菜の宅配サービス
  • 自転車保険

育児グッズ

子育てに役立つグッズや育児に関わる情報を紹介しています。

子供の祭事

子供の祭事、お祝い事を少しずつ紹介していきます。
今回は

初節句

初節句は
男の子なら最初の5月5日「端午の節句」
女の子なら最初の3月3日「桃の節句」

 

端午の節句は
「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われ、強い香気で厄を祓う菖蒲で無病息災を願う行事です。武士の時代に「菖蒲(しょうぶ)」が「尚武(しょうぶ)」に通ずるとして、菖蒲で兜を作るなど、武士が久しく栄えるようにとの願いもこめられました。

いわゆる5月人形を飾る風習は江戸時代以降と言われています。身を守る「鎧」や「兜」、「武者人形」の飾り、「鯉のぼり」などで男子の成長や立身出世を願ってお祝いします。

5月人形の詳しいお話はコチラ
→5月人形

 

桃の節句は
いわゆるひな祭りです。雛人形は女の子の身代わりになって病気や災いを引き受けてくれると言われ、飾り始めは節分が終わった2月上旬頃。

しまう時期が重要で、3月3日が終わったらすぐにしまいます。そうしないと、お嫁に行くのが遅くなるという言い伝えがあるんです。

 

 

カテゴリー

  • インテリア 雑貨
  • 入園
  • 入学
  • 学習本
  • 家具
  • 小学生
  • 知育
  • 税制 補助
  • 絵本
  • 赤ちゃん

最近の投稿

  • 寝かしつけが楽なベッド
  • 成長記録 ウォールステッカー
  • イヤイヤしないヘルメット
  • 学習用具収納ボックス
  • アイロン不要のお名前シール

おすすめ情報

  • 出産後の手続き
  • 妊娠中の悩み
  • 子供の成長
  • 子供の教育
    • 3歳までの子育て
    • 子供の性格形成
    • 子供への声かけ
    • 男の子の育て方
  • 子供の祭事
    • 5月人形
  • 家事のサポート情報
    • 野菜の宅配サービス
  • 育児と仕事の両立
    • 育児休業給付金
      • 育児休業給付金の計算
  • 自転車保険

関連情報

毛穴の黒ずみ対策
→毛穴の黒ずみ

幼児教室のご案内
→幼児教室

おせち時期も近づいてきました
→おせち通販

お洗濯のコツ
→洗濯方法

PR

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年2月

    タグ

    LEGO いらない おしりふき おやすみ ひな祭り アイロン ウォールステッカー キッズ テント トイレ ノンアイロン ブロック プレイハウス ヘルメット ベッド レゴ 勉強机 収納ボックス 名前シール 商品 学習 学習机 寝かしつけ 小学生 幼児教育 幼児用 成長記録 抱っこひも 机 消費税 無償化 私立中学 積み木 算数 絵本 自転車 赤ちゃん 遊べる 雛人形 雛飾り

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2023 育児グッズ. All Rights Reserved.

    Codilight Theme by FameThemes